株式会社CKサンエツグループは、現代の人々の生活や製品を影で支える、「地味だけど凄い」部品・部材を、国内ではダントツのシェアで製造しています。
そしてニーズに応える製品開発だけでなく積極的に環境に配慮した研究・開発を行い、常に未来社会を見据えた“期待を超える”製品を供給しています。
2024年2月8日 株式会社CKサンエツ(代表取締役社長:釣谷宏行/本社:富山県高岡市)は、Great Place To Work(R) Institute Japan(以下:「GPTW」)が発表した2024年版日本における「働きがいのある会社」ランキング、従業員100人~999人部門において第10位に選出されました。2017年度より、毎年選出されています。
①2010年から賞与支給額を100万円/回に固定しました。
②他社が支給額を変動させた結果として、ランキングは相対的に上下動しています。
③労使交渉は無くなり、グループ各社の労働組合は次々に自主解散しました。
④2017年から賞与支給額を110万円/回に改定しました。
⑤2020年から賞与支給額を120万円/回に改定しました。
⑥2022年冬から賞与支給額を125万円/回に改定しました。
⑦2023年から賞与支給額を140万円/回に改定しました。
技術があるからNo.1になれる。技術があるからOnly Oneを目指す。
サンエツ金属は日本最大の「黄銅製品」メーカーです。
私たちの様々な暮らしの中で役立てられています。黄銅は銅と亜鉛の合金で真鍮(しんちゅう)とも呼ばれ、熱伝導性に優れ加工しやすいなどの特性を持ち、ガスコンロ、パソコン、スマートフォン、蛍光灯の端子やアルカリ乾電池の電極などの各種製品に多く使用されています。当社は、一貫生産システムや綿密な工程管理で、厳しい品質管理のもと、高品質な素材を大量に供給しています。また、地球環境に優しい製品の開発に注力し、人体への影響が懸念される鉛を一切使用せず、加工性が従来と同等の新合金を開発し、特許を出願しました。この鉛レス合金は次世代合金として急速に普及しています。
シーケー金属は、環境に配慮したユニークな配管機器をCKブランドで生産し、全国に販売しています。業界初となる『グッドデザイン賞』を受賞しました。また日本海側最大の溶融亜鉛めっきメーカーとしての顔も持ち合わせ、世界初のカドミ無し・鉛無し『環境めっき』を実用化し、フランチャイズも展開しています。
こうしたCKの技術力は、『第2回ものづくり日本大賞』優秀賞をはじめ、数々の賞を受賞し、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されています。「環境」をキーワードに徹底した製品の差別優位化を行い、見えない所で、皆さんのライフラインを支え続けています。
会社名 | 株式会社CKサンエツ |
---|---|
本社所在地 | 富山県高岡市守護町2-12-1 |
代表者 | 釣谷 宏行 |
設立 | 1920年6月1日 |
資本金 | 27億5,671万円 |
事業内容 |