豊かな社会の実現に 貢献する企業

日東紡は、100年という歴史の中で高い技術力と柔軟な発想で成長し今日に至っています。
その中で「なんでも繊維にしてみよう」というチャレンジ精神の結実が、世界初のグラスファイバー(ガラス繊維)の工業化でした。
グラスファイバーとしての老舗ながら、現在でも新しいグラスファイバーを生み出しており、
それらは生成AI向けデーターサーバーやスーパーコンピューターに不可欠な技術となっております。
通信社会の発達する今後の将来においても、日東紡はグラスファイバーのリーディングカンパニーとして歩んで参ります。

また、私たちは常に新しい分野にも挑戦をしてきました。
ヤギの血清由来の抗体を用いた体外診断薬を核とするメディカル分野や、当社の独自技術を活かした機能性ポリマーの開発を行うケミカル分野など、一見異業種とも思える多種多様な分野に繊維業で培ったDNAを活かし、果敢に新しい挑戦をし、社会課題の解決に貢献したいと考えます。

日東紡は、これからも持続可能な社会実現のために、「環境・エネルギー」 「デジタル化社会」「健康・安心・安全」に貢献する グローバル・ニッチ No. 1を創造し続ける企業グループとして、次の100年も挑戦し続けます。日東紡では、「豊かな社会の実現に貢献」を経営理念に掲げ、ESG 課題に取り組んでいます。
サステナブル(持続可能)な事業活動を通じ、企業価値の向上と持続的成長を遂げるために取り組み続けていきます。すべてのステークホルダーの皆さまから信頼され“日東紡で良かった”と思われる企業グループを目指し、今後も独自性のある製品、社会から必要とされる製品を提供していくことに、挑戦していきます。

日東紡のビジネス

日東紡グループは1923年に福島県で繊維メーカーとして創立されて以来、日本初のグラスファイバーの工業化(1938年)、 日本初のグラスウールの製造(1949年)、メディカル事業への進出(1987年)など、時代の変化をチャンスとして、新技術へのたゆまぬ挑戦と旺盛なパイオニア精神により成長を遂げてきました。

2024年4月1日、
日東紡グループは5つの事業本部に組織体制を一新しました。
新たに技術開発本部を設け、持続的な成長と企業価値の向上を実現するための強力な基盤を構築します。

世界が注目する最先端技術

日東紡はグラスファイバーにおいては、高速大容量通信関連市場の需要増大に伴う絶縁性に優れた新製品の開発を進めております。
これらの技術は、現在はスーパーコンピューターや生成AI向けデータサーバーへ利用されており、今後の将来においては基地局やデータセンター出の応用が見込まれております。
体外診断用医薬品においては、ヤギの抗血清を利用した原料開発から生産の一貫体制を利用した高い品質保証性・供給安定性を生かした高い信頼性を軸として、数多くのお客様からの信頼を勝ち取っております。

グローバル・ニッチNO.1を目指す日東紡は、独自の技術力と新技術への挑戦により、さらなる成長が期待されます。

若手が活躍できるフィールド

若手社員の活躍は当社の未来を担う大切な要素です。職種にかかわらず、若手のうちから自発的に挑戦できる環境を整え、成長をサポートしています。30歳前後の中堅社員層になるタイミングで、本人の適性や希望を考慮し、話し合いながらキャリアを検討します。日東紡ではこの時期になるまでに、プロフェッショナル人財としての専門スキルを確立することを目指しています。

グローバルな舞台へ可能性を広げる

キャリアや部署に関係なく、海外での活躍を望む社員にトレーニー制度や海外赴任の機会が与えられています。これらの機会を活用し、自分自身を成長させながら、海外でのキャリアを築くことも可能です。グローバルに活躍できるプロフェッショナルを目指し、自身の可能性を広げることができます。

D&I の推進

現代においては、D&Iやワークライフバランスの重要性が高まっています。日東紡でも、さまざまな事情を抱える社員が活躍できるような環境づくりに注力しています。柔軟な働き方やキャリア支援制度を提供することで、社員一人ひとりの働きやすさを追求し、さまざまなバックグラウンドを持つ従業員がやりがいを持って働けるよう取り組んでいます。
(画像は育休取得者・岡崎啓太さん)

主要連結子会社:ニットーボーメディカル株式会社、日東グラスファイバー工業株式会社、富士ファイバーグラス株式会社、パラマウント硝子工業株式会社

【求める人物像】
ビジネスフィールドが世界へとますます広がる中、
 「広く見渡し、深く考え、果敢に行動し、粘り強くチャレンジし、やり遂げる」
 活気に満ち溢れた人財

企業情報
会社名 日東紡績株式会社
採用サイト https://www.nittobo.co.jp/recruiting/
本社所在地 東京都千代田区麹町2-4-1麹町大通りビル
代表者 多田 弘行
設立 1923年4月1日
資本金 196億円
事業内容 ● グラスファイバー製品の製造・加工および販売 ● 各種化学工業製品、医薬品の製造、加工および販売 ● 繊維工業品の製造・加工および販売 ● 各種工事の設計・監理および請負 ● 各種機器、装置の設計・製造および販売ほか
数字で見る
従業員数
2,690
平均年齢
43
平均勤続年数
18